メニュー
松本彩可
2021年7月 マイホーム完成
泉北ホームのプレミアムパッケージ
+プラスサーモで【高性能住宅】を
コスパよくゲット!
Ua値=0.38
C値=0.39
耐震等級3

・注文住宅が完成するまでの流れ
・マイホームをなが~く愛せる秘訣
などなど

【どこよりもわかりやすく】がモットー
外部リンク
にほんブログ村 にほんブログ村へ

SUZURI

オリジナルデザインで作ったグッズ

シンプル美と機能性を両立させた、国内最高峰のWordPressテーマ『SWELL』

松本家のWeb内覧会 2021 【リビング・ダイニング】

松本家のWeb内覧会 2021 【リビング・ダイニング】

いらっしゃいませ♪
松本彩可です

今回は我が家の「リビング・ダイニング」をくまなくご紹介します!

最後にオススメ商品の紹介もあります。

皆様の家づくりに参考になるところがあれば、どんどん取り入れてくださいね。

夫婦と子供1人の3人家族です
我が家のステータス
  • 2021年7月 完成
  • 泉北ホーム
    プレミアムパッケージ+プラスサーモ
  • Ua値=0.38
    C値=0.39(完成前の数値)
  • 約29坪 2階建て 駐車場1~2台
  • 窓はすべてYKK APW430
    (樹脂×トリプルガラス)
  • 水回りはタカラスタンダード推し
  • 白×茶(木目)が全体的なカラーテーマ
目次

我が家のリビング・ダイニングギャラリー

約11帖のリビング・ダイニング

我が家はLDKで16帖未満とかなりコンパクトです。リビング・ダイニングだけとなると11帖ほどです。

2階に洗面浴室ってしたけど
そもそも総面積自体あまり大きくない
書斎や玄関の広さを優先したかったから狭くなっちゃった💦

ソファダイニングで一石二鳥

ですが対策として「ソファダイニング」を導入しました!

空間の半分くらいを占めるほどの大きさですが、くつろぐ時もお食事の時も同じ場所を使っているので、結果的に省スペースになっていて帖数ほどの狭さを感じません!

土地に余裕があればもう少し広い方がいいなと感じるものの
この土地においては他の間取りを考えると必要十分です!

+スツールが2つあるので大人でも座ろうと思えば7人くらいはいけます。そんなパーティすることなんてないかもですが(笑)

また、ソファもカバーは合皮で取り外し可能なモノを選びました。

ダイニングとして使うと必然的に汚れやすくなりますが、拭き掃除で簡単にキレイを保てるのでお手入れが楽です!

東京インテリアにてカバーを選んでいる時の画像

ソファ本体・カバー・テーブル全て合わせて60万円ほど
居る時間が長いことを考えての投資です!

特に小さいお子さんがいるご家庭は、カバーは高くても革製を選ぶと本当にストレスが激減するのでオススメです!

特に合皮なら傷や汚れに強いモノもあります!

ソファダイニングだとくつろぎ度が下がるというデメリットがあって、それはその通りなんですが

この上でも男共は余裕で寝れているので十分リラックスできるみたいです()

ソファで寝てほしくない!
ってのがあったからむしろメリットに感じていたのに…

テレビスタンドでより空間をスッキリ?

今は息子がいたずら盛りで↑こういうガードのせいでスペースが小さくなっていますが、限りなく壁に寄せられるテレビスタンドを採用しました。

より空間に余裕がある風を演出しています

このテレビスタンドは、最後のオススメ商品のコーナーで詳しく紹介します!

テレビが60インチとかなり大きいモノを購入したので、カーペットゾーンからみると画面酔いするというのが欠点ですが、ソファダイニングからやキッチンからはちょうどいいですよ。

空間を有効活用できる家具選び

引き渡し直後

現在(広角レンズ)

引き渡し直後

現在(広角レンズ)

カメラレンズの違いはありますが、ここにダイニングセット+ソファ+テレビ台ってかなりキチキチになっていたと思うので上手な家具選びが出来た、と我ながら感じます。

寝室も大きさに余裕がなく、出来るだけボードが薄いベッドフレームを探し当てたんですが

購入できる家具に縛りができるとはいえ、アレコレ迷わず済むといったメリットもありました(笑)

ソファダイニングも買うまでにお店回ったの数件だけでした

「足るを知る」というのを大事にしているので、制限ある買い物はむしろ燃えました✨

息子はソファ周りを走ったり

存分におもちゃをひっくり返したりできているので満足してくれてるようです…(苦笑)

リビング・ダイニングの仕様

DAIKEN MYフロア

床はDAIKENのMYフロア「ペカン柄」です。

1階のペカン

2階のラスティックオーク

2階も同じような「節」が目立つタイプの柄を選びましたが、1階の方が日中いる場所だから、と明るいカラーを選びました。

明るいカラーでものおかげで
傷や汚れはかなり目立ちにくい!

DAIKENの床

住友クレストの階段部分

↑このような「えぐれ傷」はちょこちょこ発生していますが

DAIKENの床

住友クレストの階段部分

↑こういった「へこみ傷」DAIKENの方はほとんど見えないし、あってもかなり観察しないと見つけれなかったほどでした。

傷は付くものと構えていたものの
階段の悲惨さは少し心が痛みます

同じ素材で階段も作って欲しかったなぁと悔やまれます💦

階段下の玄関ホールの床材 には全く傷がないので、DAIKENの傷耐性は凄いなぁと実感しています。

DAIKEN 引き戸

一番右のモノがDAIKENの引き戸

DAIKENではLDKに入る1カ所の扉にはガラスが付いたモノを選ぶことができます。

高級感と明るさアップだね!

開き戸の方にはマグネット式のストッパー があり、とにかく音がうるさいのが難点でした。

引き戸の方は音問題はほとんどありませんが…

開け閉めの力加減がけっこう難しいです。

あんまり力任せにガッと開け閉めちゃうと扉がレールから外れちゃうので要注意です💦

この動画の時は大丈夫でしたが
2,3回はレールから外れちゃって元に戻すのが大変でした

DAIKENの床はとにかく気に入っているんですが、扉はけっこう不満の方が大きいです。

マグネットウォール

LDKの壁紙は基本のホワイトのみですが、1カ所だけ特殊なゾーンがあります。

見た目は他の壁と変わらないんですが、キッチンの耐力壁に当たる部分に

「タイガーFeボード」 というマグネットが付く石膏ボードをオプションで採用しました。

高さ180cm、幅80Cmあり、↑画像のように予定表や子供の作品を飾ったりする想定で、マグネット系のおもちゃを貼って子供の遊びゾーンとしても役立っています!

磁石側が強力なモノならコピー用紙10枚くらいは余裕でした!

カーテンがかなり出っ張っているので、スペースとして隠れ気味になっているのが残念です💦

ただ、何もしなかったらただの凹みゾーンだったことを考えると、かなり有効活用できていますよ

コンセント位置

  1. ソファダイニングに1番近い位置
  2. ロボット掃除機など
  3. テレビ配線付き
  4. テレビ配線付き
  5. エアコン専用

①はまだほとんど活躍していませんが、冬場になれば加湿器用で活躍する予定です。

ホットプレートでも使う予定なのですが、息子が小さいうちは危ないのでテーブルの上ではまだ使ったことがありません。

②は想定通りロボット掃除機で主に活用していますが、息子が起きている時はロボットの妨害をするので(苦笑)家族で買い物に出かける週末くらいしか今は出番がないです💦

皆さんのロボット掃除機使用頻度アンケート

ちなみに、Twitterアンケートでロボット掃除機の使用頻度について聞いてみたところ

「毎日」が1番多いとはいえ、我が家と同じく「週1」って方もわりといたのでちょっと安心しました(笑)

ロボットを使わないだけで
ちゃんと掃除機がけしている方がほとんどだろうし
できれば見習いたいね…

③・④と近い場所にテレビ配線付きコンセントがありますが、設計当初は使ってない方の④がメインで使う想定 だったんですよね。

ですが、家づくりの打ち合わせが全て終わって家具選びを始めたときに、先述したソファダイニング案に決めたので、模様替えを想定して2カ所設置したんですが、当分出番はなさそうです(苦笑)

掃除機とかで普通のコンセントとしてはけっこう使用してます

あまりアップにできないほど汚い💦

普段はおもちゃでサークル内を埋められます

当然ロボット掃除機は立ち入れないので、このサークル内はキャニスティック でお掃除しています。

メインのテレビ配線ですが

コンセント口はテレビスタンドやサークルに隠れて見えない位置にあります。

息子のイタズラ対策ですね

テレビ裏を見ると…

養生テープも息子のイタズラ対策

我が家の購入したテレビはHDMIの差込口が4カ所あり

  • Amazonプライム
  • Switch
  • ブルーレイレコーダー

と、3カ所使用していて、それに伴いプラグも3カ所以上必要になっているということで…

電源タップが出動しちゃってます!

購入したテレビスタンドがそういう配線の類を隠せるようなタイプなのであまり目立ちませんが、電源タップは電気火災の元にもなりやすいのでできれば使用したくないモノですよね💦

テレビ周りは4口くらいコンセントが必要ですね

最後に⑤のエアコン専用コンセントですが

ここは持ち込みのエアコンを付けた箇所です。

泉北ホームプレゼンツのエアコンと比べると、少し配線の収まりが悪いですね。

エアコンの設置は
泉北ホームとは全く関係ない引っ越し業者に任せたので
連携がとれない難しさを感じた箇所でした💦

先にダクトの穴開けて!と打診もしましたが、万が一実物と大きさが違ってしまう可能性があり、当社ではできません、と却下されていました。

施主側としてはハウスメーカーにやってほしい部分だと感じるので、どうにかならないもんかなぁとモヤモヤが残っている部分です。

キッチンカウンター下の収納

タカラスタンダードのキッチンの中でも

「オフェリア」の特定の型を選んだ人のみに付く収納部分 です。

閉めた状態

開けた状態

今は息子のおもちゃ収納に使用しています。

子供の作品で紙ベースだとマグネットウォールで
立体だとコッチに飾るのもいいかも!

新居に引っ越したらDIYやるぞ!と思っていたものの、突っ張り棒とかせいぜいフックを取り付けるくらいしかやってないので、やっぱり最初から完成品の収納棚があるというのは助かりました。

しかしココは息子のイタズラポイントとなっていて

ココの扉には特にストッパーなどなく、両サイドにガバッと開けちゃうので取っ手同士がぶつかり、塗装がはげてしまってます💦

引っ越して数週間のうちにやられました

それに、なんども力強く開け閉めを繰り返すもんだから

左の扉が少しずれている

もう金具にガタがきてしまっています…

加減がわからない子供のやったこととはいえショック!

↑この棚の上の方にある白い壁ゾーンは「ホーロー」でできていて、汚れ落ちの良さから「ホワイトボード」のように使えるらしいので、もはや扉取っちゃってもいいかもですね(苦笑)

カーテンとカーペット

ダイニングのカーテンは1番最後まで悩んだ箇所 でした。

カーテンレールもよく目にする場所だからと少しオシャレに✨

カーテンを閉めたときでも、イメトレしてたおかげでインテリア的に程よくなじんでくれて良い感じです。

木目のなかでも横木目ばかり選んだ我が家なので
やはり横ボーダーのブラウン系にしてよかった!

レースカーテンの方にも少しこだわって「ウエイトロック加工」 というのをやってもらったので

加工なし

加工後の我が家のモノ

もともとシンプルな柄ですが、さらにスタイリッシュになっています!

こだわったというか
予算が余ってたから盛るために追加したんだけどね(笑)

1階はお隣さんが旗竿地ということもあり、よく掃き出し窓の外を横切る影がみえるので、レースカーテンにしておけば気にならなくなります。

明かりは取り入れたいけど
人影は気になるってことは多々あるので
レースカーテンはあると便利です✨

さらに余り予算で取り入れたカーペット ですが、本当は畳を採用したかったけど断念した名残として緑色にしました。

他がほぼ茶と白しかないので差し色として優秀でした。

絶対にリビングには何かしらのマット類を取り入れないと、そのままじゃ硬くてくつろげないので

カーテンの予算に入って、言ってしまえばタダでゲットできたようなモノなので本当に採用して良かったなと感じています。

デメリットですが、ダイニングが近いこともあり、米粒などが引っ付いてることが多々あるのと

マジックテープ系のおもちゃと相性は悪いです(おままごとのカット出来るヤツとか)

けっこう強力にくっついちゃいます💦

1度、息子の塗り薬を放置しちゃってとんでもない目にあったんですが…

カーペット+リモコンに塗りたくられた

ウエットティッシュやらキッチンペーパーやらでとにかく拭い取りまくったら

引き画像
寄り画像

全くわからないくらいキレイになりました!

真緑じゃなくて少しまだらだから汚れが目立ちにくいのかも!

ダニ対策も月1回くらいスチームアイロン を当てていて

目に見えないので何とも言えませんが、日当たりも良い場所なのでそんな問題はなさそうです。

お手入れは確かに大変ですがカーペットなしは考えられないので、ここは頑張りどころです!

見た目は安っぽくて嫌だったけど
マンションの時のクッションフロアって優秀だったんだなぁ

無垢のやわらかい杉とかだとカーペットいらずかもですが

階段の悲惨さをみるに、我が家は丈夫なフローリング+カーペットが最適だったと思えます(苦笑)

樹脂サッシ×トリプルガラスの掃き出し窓

我が家の窓は全てYKKのAPW430です。樹脂サッシな上に、ガラスが3枚なので、断熱性・気密性にとても優れた商品です。

そんな中でも掃き出し窓は、どうしても断熱性・気密性共に落ちやすい仕様ですが

玄関以外で外に出る場所として1カ所は欲しかったので、ダイニング側のところが掃き出し窓になりました。

リビングの長方形窓だけでもそこそこ明るいですが

やはり大きな掃き出し窓があると、晴れている昼間は照明ナシでも十分ですね。

窓の気密が良いと汚れない!

我が家はサッシの色を外側はブラウンにしていて、室内と室外で色が分かれています。

外に置いてるベンチと同じ色

マンション時代のアルミ×単枚ガラスの窓では、内側もけっこうススまみれですぐに汚くなっていたんですが

こんな真っ白なのに
全く汚れてない!!

室内側が原因のホコリなどはどうしてもついてしまいますが、外部からの汚れが一切見られないのは本当に感動しています✨

これは気密性の向上によるものと思われます。

遮音性が高いことでストレス軽減

さらに、気密が良いということは、遮音性にも優れています。

鳥のさえずりくらいなら歓迎って方もいるでしょうが

以前のマンションでは猫の喧嘩だ隣人の声だが聞こえてきてウンザリしていたのが、今ではパトカーや救急車でも家の目の前の道を通らない限り聞こえません

家の中の音しか聞こえないってこんなに素晴らしいのか!

気密が良いと家の中の音が響きやすく、より外の音が気にならないというのもあります。

選挙カーの音がうるさくて迷惑だ!

という子育て中の深刻な悩みをよく聞きます。

もちろん家を建てるって簡単なことじゃないし、選挙カー側が対処すべきと思いますが

高性能な窓が当たり前の世の中になったら、そんな悩みも全くなくなるんだろうな、と感じます。

明り取り以外にちゃんと実用性もあり、掃き出し窓の外に電動自転車を止めるスペースがあるので

買い物袋やバッテリーの取り込みをココから行っています!

わりとこの掃き出し窓から出入りする用事があり
本当にココに設置しておいてよかったと感じます!

YKKの窓の欠点

が、こんな素晴らしい窓にも欠点があり

鍵が○の2カ所しかないことです。

なんで子供の手が届く位置にしかないのー!!

うっかり目を離した隙に窓からいなくなってた

ということが実際に1度だけありました

それはもう血の気が引きました…

(家の裏側にいて道路の方にはでてなかったけど)

補助錠を購入予定ですが
そもそも下に付いてるヤツをなぜ上側に設計していないのか…💦

その他の性能は本当に素晴らしいと感じるので、たったこの1点だけが本当に残念です。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

↑この商品だと両面テープで貼るだけなので、簡単に対策できますよ!

階段下収納

真ん中に写っている白い扉の先に階段下収納があります。

扉を開けると…

階段の出っ張りがあるので、頭をぶつけることが多々あります(苦笑)

収納力としては十分で

入って右側

入って左側

右側にはオムツ用品や突っ張り棒で収納しているスプレー系の掃除用具

左側がメインで、いろんな常備品や細々したモノを収納しています。

ゲーム類は特に触られないよう1番上に(笑)

撮影のために手前に寄せていますが、わりと奥行きがあるので普段は子供が届かないようかなり奥側に収納しています。

爪切りやカッターなど迂闊に触ったら危険なモノはすべて1番上にしています。

収納はあるだけ嬉しいけど
子供対策も大事よね!

ある程度の高さの棚ほどありがたいモノはありません✨

床下収納

階段下収納内にさらに秘密兵器の床下収納があります!

蓋自体もかなり重みがあり、開けるにもコツがいるので息子は全く手が出せていません。

息子

ピコピコでてくる蓋の持ち手で遊ぶのが関の山…

そんな重厚な蓋を開けると、断熱材であるもう1枚の蓋の下に収納スペースがあります。

床下収納には、泉北ホームからもらった膨大にある説明書の山や、掃除用具などのフィルターの詰め替えを収納しています。

今はこうして記事を書くときに説明書を読むので開け閉めの頻度が上がっていますが、落ち着いたら数カ月に1度くらいしか開けることはない場所なので、収納場所としてはもってこいです!

キッチン内に採用されがちですが頻繁に行き来する場所にあると
見た目や踏み心地が気になるという声をよくみかけるので
我が家は変更して正解でした!

床下収納のさらにその下は?

この書類の山が入ったケースを頑張って取り出してみました!

なにやらコンクリートっぽい素材がみえますが、これが我が家の床基礎内部となっています。

床下の点検時はココから人が中に入って調査してくれるみたいですね。

施主の皆さんの中でも
探求心がある方はココに入って冒険するようですが
自分は怖くて無理でした💦

ただ、手を入れてみると少し涼しいなと感じたので、温度を測ってみると

床下 22.0℃

室内 24.1℃

外気温は20℃くらいの日でした。

泉北ホームは床下断熱 なので、基礎内部はそこそこ外気の影響を受けやすいんですよね。

あの断熱材の蓋が役に立ってくれてるんだね!

スイッチニッチ

画像の左の方に写っている□にくぼんでいるスペースが「スイッチニッチ」です。

  • 給湯器のリモコン
  • インターホンのモニター
  • 床暖房のリモコン
  • LDKの照明スイッチ

4種類のスイッチが収まっています。

インターホンのモニターは広角レンズになっているので、宅配系だと後ろに車が停まっているのが見えます。

これは出るべきやつだね!

訪問販売系と判別がしやすく助かっています(笑)

床暖房はもう少し寒くなってから頼りになる予定ですが、1度間違って付けちゃったときに、数分で気付いて消したんですが既に床があったかくなっていたので驚きました!

やっぱりガスのパワーって凄いんだ✨

建設中に床暖のパネルが入ってる姿 をみましたが

リビング・ダイニングのよくいるスペースにしっかり入っていたので、早く寒くならないかなぁと楽しみにしています(笑)

リビング・ダイニングの調光機能付きダウンライト

リビング・ダイニングには8カ所ダウンライトが設置されていて、全て調光機能付きにしました。

先ほどのニッチ内にあったスイッチで調光操作ができます。

押したときの感覚が優しく、音も静かなので全部この仕様にしてほしいなと思いました(苦笑)

それぞれの光の色の違いですが

写真以上に実際に見てみると部屋全体の印象が変わります。

  • 電球色…夕方以降、リラックスしたい時
  • 温白色…通常時、眩しくも暗くも感じない色
  • 昼白色…朝、集中したい時

我が家ではまだダイニングでお勉強とかしないので昼白色は使っていませんが、温白色と電球色の切り替えはよく使っています。

電球色でさらに暗めにすると本当に眠くなってくるので

寝る前のリラックスタイムにはうってつけ!

インテリアのカラーも、光の加減でかなり色味が変わってくるので

パキッとしたカラーが好きなら昼白色

ふわ~としたカラーが好きなら電球色で固めるといいですね!

また、我が家ではメインスイッチ以外に「とったらリモコン」というモノを採用していて

先ほどの操作と同じことができ、タイマーや記憶機能なども備わってます。

ボタン電池式なので、どこにでも置いておけますし

赤外線を使用したリモコンということで「SwitchBot」 からの操作も可能になりました!

もっと広い部屋のかたは
もっと便利になりそう!

我が家は玄関ホールにあるニッチ にリモコンを1つ置いていて、寝る前やお出かけ時の消灯に使っていますよ。

キッチンへの通路は閉鎖

スイッチニッチの下に何やらゲートが見えていましたが

この先にはキッチン・書斎があり、絶っっっ対に子供に侵入してほしくないのでゲートで進入禁止にしています。

通路幅は93cmあり、今まで使用していたゲートでは横幅が足らなかったので

ホームセンターで見つけた、よくわからんけど横幅狭めてくれるヤツ&滑り止めのシリコンシートでガッチリ固めました。

本来は床の底上げに使う道具です(笑)

床から少し上に設置しているのは、巾木を避けるためもありましたが

ロボット掃除機は通過できるようにするためです!

キッチンから食事を運ぶ時のわずらわしさはありますが、このゲートのおかげで一切の立ち入りを許していないので、本っっっ当に助かっています。

前は壁付けキッチンでイタズラし放題だったから
キッチンが地獄から天国に変わったよ~!

当然、設計時にこのゲートは付ける想定で間取りを考えたので、思惑通りになって本当に良かったです。

見た目はダサくなっちゃうけどキッチンへの侵入を防ぎたい場合
間取りの段階で工夫しましょうね!

冷蔵庫カパカパ、かつお節が宙を舞う、米粒の海とは

間取りの工夫・ゲートの設置で無縁になりました✨

まとめ

個人的魅せポイントは…

  • 狭いながらもソファダイニングで一石二鳥の空間作り
  • マグネットウォールの採用で耐力壁を有効活用
  • 調光可能のダウンライトで好きな雰囲気にいつでも変えられる
  • 階段下収納に床下収納をまとめて便利に
  • 子供対策を考えた間取りとゲートの工夫

に床下収納の位置や、キッチンへの侵入を防ぐ間取りなんかは真似してほしいポイントです✨

ソファダイニングは20帖くらいのLDKを確保された方ならわざわざ選ばないと思いますが

これから広さだけがネック…という土地があった場合、家具の工夫で狭さを感じないようにする、ということもできるので

「広いだけが全てじゃない」と頭の片隅に入れておいてください。

タダでくれるなら広い土地の方がいいけどね!(笑)

リビング・ダイニングにオススメのアイテム

今回はテレビ周りに絞ってご紹介します!

テレビスタンド

テレビ周りがスッキリ!シンプルなテレビスタンドです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

我が家はソファに高さがあるので「ハイタイプ」を選びました。

実際、高めのモノにしたおかげでキッチンカウンターからも余裕で見えるので良かったです!

類似商品ではなくコレにした理由は

  • レコーダー用棚付きで安かったこと
  • デザインがシンプルで木目柄があったから

とにかく木目だと心惹かれがちです(笑)

デメリットは組み立てがすこぶる大変だったことです。

すぐに乗せれずしばらく床にいたテレビさん…

テレビスタンドだけなら難しくなかったんですが、そこに60インチのテレビ(30kg~)を設置する、というのがハンパなく

高さ調節可能ってあるけど
一生したくない…

と心底思うくらいに夫婦2人ではきつかったです💦男手3人は欲しいです(苦笑)

メリットは空間がスッキリするというのもありますが、実は期待していなかった「耐震性能」の方が凄いんです。

震度7クリア?
こんな頭でっかちだし耐えれなそうだけど…

実際に震度7の地震に合って良さがわかったわけではなく、息子の揺さぶり攻撃の耐え具合で感動しました!

もちろんなんども注意はしていますが

テレビを揺すると注目してくれる、とインプットされてしまったので、事あるごとにテレビをグワングワン揺さぶってしまいます。

息子も絶対に落ちてこない
という安心感があるからやるんでしょうね(苦笑)

特別ロープで繋いだりとか、耐震マットを敷いたりせず、このスタンドに設置するだけで耐震対策ができている、というのは嬉しいポイントです!

ご購入される場合は

  • ハイタイプかロータイプか
  • 棚の有無
  • 耐荷重(テレビのインチ数)
  • 耐震性能の有無

をしっかりチェックしてくださいね。

テレビ保護パネル

揺さぶりの次に怖い、画面の割れ対策にテレビ保護パネルです。

こちらこそ、小さなお子様がいるご家庭には必須といえます。

先代のテレビは
息子のトミカ攻撃でご臨終でした

テレビにこのパネルを被せるだけで、こちらは何も難しくありませんし、女性1人でも設置できました。

+付属のマジックテープをテレビ下枠のところに貼っておけば
子供の力では剝がせませんよ!

「アクリル」が丈夫だっていうことは家づくり最中に学んだことなので、1.5万円以上もすることにも納得しています。

むしろちょっとでも安く…と性能の低いモノを買っちゃって、テレビ共々破損、なんてことになったら元も子もないので、このお値段に安心感すら覚えます(笑)

デメリットとしては映り込みが鏡レベルということです。

↑もちいえちゃんスタンプで隠していますが、ココで化粧できるくらいにはキレイに映り込みます(苦笑)

嵐のコンサートDVDとか
ニヤニヤしながら観ていると暗転したときに…ウッ

スマホあるあるが大画面で体感できます(笑)

ただ、それをも上回る保護力があるのでオススメせずにはいられません。

案の定、毎日のようにトミカだのレゴブロックだのを遠慮なくテレビ画面に向かって投げられていますが、パネルの方にすら傷が付いていません

手垢とか「汚れ」はどうしてもついてしまいますが

そういうのを落とす時も、画面直だと色々気を使いますが、パネルなので布でもティッシュでもOKです。

もちろんこれについても注意はしていますが、内心

ま、問題ないんだけどね

と、思えるか、本気で激怒するかは大違いなので、平和を保つためにも重要なアイテムなのです!

こちらは「テレビのインチ数」だけ見ればOKです。購入の際には注意してくださいね。

ちなみに、我が家のように大きいテレビを購入された方は

40インチとかのパネルの値段みると「差」に震えるので、迷わず自分のインチ数だけをみて購入を決めましょう(実際に震えた人より)


いかがでしたでしょうか?

何か1点でも参考になるポイントがあったなら幸いです✨

Web内覧会まとめページへ

設計・ICの関連記事一覧はコチラ↓

それでは今回はここまでにします。

感想や質問などは下部コメント欄やTwitterへ

最後までご覧いただき
ありがとうございました!

↓ランキング参加中

松本家のWeb内覧会 2021 【リビング・ダイニング】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • コメント失礼します。
    テレビ上の横fix窓のサイズを教えて下さい😀
    とても参考になりました♪

    • コメントありがとうございます✨
      H32×W160でした
      自らこのサイズ!って指定した訳じゃなく、横長の!ってオーダーでコレになったんですが(笑)イメージ通りで自分も気に入ってる窓です😊

松本彩可 へ返信する コメントをキャンセル

目次