メニュー
松本彩可
2021年7月 マイホーム完成
泉北ホームのプレミアムパッケージ
+プラスサーモで【高性能住宅】を
コスパよくゲット!
Ua値=0.38
C値=0.39
耐震等級3

・注文住宅が完成するまでの流れ
・マイホームをなが~く愛せる秘訣
などなど

【どこよりもわかりやすく】がモットー
外部リンク
にほんブログ村 にほんブログ村へ

SUZURI

オリジナルデザインで作ったグッズ

シンプル美と機能性を両立させた、国内最高峰のWordPressテーマ『SWELL』

松本家のWeb内覧会 2021 【洗面所・脱衣所】

松本家のWeb内覧会 2021 【洗面所・脱衣所】

いらっしゃいませ♪
松本彩可です

今回は我が家の「洗面所・脱衣所」をくまなくご紹介します!

最後にオススメ商品の紹介もあります。

皆様の家づくりに参考になるところがあれば、どんどん取り入れてくださいね。

夫婦と子供1人の3人家族です
我が家のステータス
  • 2021年7月 完成
  • 泉北ホーム
    プレミアムパッケージ+プラスサーモ
  • Ua値=0.38
    C値=0.39(完成前の数値)
  • 約29坪 2階建て 駐車場1~2台
  • 窓はすべてYKK APW430
    (樹脂×トリプルガラス)
  • 水回りはタカラスタンダード推し
  • 白×茶(木目)が全体的なカラーテーマ
目次

我が家の洗面所・脱衣所ギャラリー

洗面台・・・タカラスタンダード

我が家が選んだのはタカラスタンダードの「ドレシオ 」で扉のパネルや収納内部、側面などがすべてホーローで出来ている商品です。

洗面ボウルより下がホーローなので、マグネット製品がくっつきますし、汚れや傷に強いです。

洗顔などでどうしても水だれの汚れができますが

他の場所にあるメラミン系のところは
水垢までになると落ちづらいよ💦

引き出し収納

そんなホーローでできた引き出しの収納部分は2段あります。

1段目
  • 化粧品類
  • 髪留めや試供品など細々したモノ
2段目
  • ヘアーアイロン・息子のバリカン
  • 自作マグちゃん用ネット
  • その他化粧品や洗面用品の買い置きなど

自分のモノがほとんどだなぁ…

これで娘がいたら将来場所を分けっこする必要がでてきそうですが、一人息子なので専有面積は変わりそうにないですね(笑)

ご覧いただいた通り、間仕切りも使用せずちょっとしたボックスで分けてるモノがあるくらいで、収納が広くなった分かなり贅沢に使用できています。

もっとオシャレ女子でネイルとかたくさんあったとしても
上手く収納すれば余裕なはず!

もちろん、収納はココだけではなく、洗面台の上にある鏡の後ろにも収納はあります!

鏡の後ろにある収納

1番大きな正面の鏡の後ろ
  • ヘアスプレー・歯ブラシの買い置き
  • ヘアブラシ・ワックス
  • 細々した衛生用品・夫や息子が使う塗り薬

息子の標的になりやすいモノは
手の届かないとこに収納しています

正面の鏡の裏にはコンセントが2口あるので、電動歯ブラシや充電式の髭剃りなんかも収納内で充電できるのは嬉しいポイントですね!

両サイドの鏡も後ろが収納です。

左の鏡の後ろ
  • マグネシウムの詰め替えや
    洗浄用のクエン酸
  • 虫退治のスプレー
  • 息子のヘアカット用ハサミセット
右の鏡の後ろ
  • 清掃用の歯ブラシ・排水溝の蓋
  • 化粧水・乳液など

左の方が少々開けづらいので、使用頻度の低いモノを入れていて

右下が1番取りやすい位置にあるので使用頻度の高いモノを入れています。

化粧水は夫婦兼用だよ!

正面の棚は固定されていましたが、左右の棚は高さ調節可能になっていますよ。

アクリルの人大洗面ボウル

アクリルの洗面ボウルはとても滑らかで水はけもいいです。

特にタカラスタンダードの人大はより滑らか!と感じます(セカンド洗面のAICA製と比較して

あまり掃除しないとだんだん水滴がへばりつく様になりますが、ちゃんと掃除したら動画のようにツルーン!と流れてくれるので、掃除する甲斐があるものです✨

1度念入りに掃除したら
3日はこの状態がつづきます!

排水溝がある方向へ、かなり角度があることが明らかですね。

排水溝の掃除をしている時は
転がりやすいモノには要注意だね!

面としては平らなので手洗い洗濯する時に力が入りやすくて良いですよ。

排水溝はフランジレスでお手入れしやすいです。

よく見ると、奥の方にカビが…(苦笑)タブレットやパイプユニッシュなどでそのうちお掃除します!

排水溝のゴミ受けパーツは3つに分けることができます。

蓋になる部分は
普段は鏡の後ろ収納に

パーツが離れることでゴミは取りやすいけど

パーツ自体が洗いやすいわけではない

細かいパーツは漂白剤などのスプレーでお手入れすると簡単でした!

ステンレスの部分があるので
つけ置きは相性悪いです!

ハイバックカウンター×水栓

↑画像のように水栓が壁面にあり、鏡の部分があるところまでがアクリル人大でできているので

水栓周りがかなり汚れにくいし、仮に汚れても掃除がしやすいです。

セカンド洗面やキッチンは水栓周りが汚れポイントだから
清掃性において大きなメリットです!

ぶっちゃっけ住み始めてから1度も掃除してませんが、ご覧の通りピンクカビ1つ見受けられません。

むしろ下手に掃除した方が汚れそうなので掃除しないんですよ?(笑)

水栓はかなり伸びてくれるので、ボウル内を掃除するときも楽々です。

小さいので小回りが利くよ!

もちろん温水もでるので、冬場や手洗いが必要な洗濯時には重宝しますね✨

ボウル上のカウンター

カウンターももちろんアクリル人大で繋がっています。

左側は歯ブラシや洗口液などを置いています。コップは排水溝の操作レバーにかけてます(笑)

歯ブラシゾーンということで汚れやすいのですが、壁面にホーローパネル(後述します)を設置したので、水が飛んでも抵抗がありません✨

右側はハンドソープと手洗い洗濯する時のウタマロ石鹼です。

あと、洗面台のサイドもホーローということを活かし、マグネットの収納をつけてドライヤーを置いています。

コンセントからも近くて凄く便利!

鏡の外にあるコンセントはドライヤーや掃除機に使用しています。

ホーロー洗面パネル

ホーロー洗面パネルはオプション だったんですが、思った通り採用してよかったです!

壁紙も白いので分かりづらいかもですが、洗面ボウルの手前ラインから鏡の上ラインの洗面台の壁に隣接する範囲をホーローパネルにするオプションです。

これより大きくしたい場合は
エマウォールという別商品になります

マグネットで付くタオルバーは、タカラの洗面台を選べばプレゼントしてくれる商品で、その他にもデジタル時計なんかをホーローパネルの範囲にくっつけています。

パネルに色々くっつけてるから
左側の鏡が開けづらかったんですよね

特に、この壁面にタオルバーを付けておけるというのがかなり汚れ防止になっていて、(超絶ガサツな)夫が洗顔しても

この程度の汚れに収まっているのは、タオルが洗面ボウルより上にあるからなんです!!

以前の住まいではこの引き出し位置にタオルがあったので
特に床がびしゃびしゃになってました💦

これまたぶっちゃけると、この引き出しを水拭きしたのは記憶上引っ越してきて2,3回目ほどなので

本当に、掃除する手間・イライラの原因が消し飛びました!

タカラ製の洗面台を選んだ方
そんなに高くないオプションなので
ぜひとも採用してみてください!

しかも目線の位置にタオルがあるので、パッと拭けるおかげか左側のカウンター上やホーローパネルもあまり汚れません。

洗面ボウル自体が大きめなおかげもあるでしょうが、これはメチャクチャコスパの良いオプションだと実感しています。

ティッシュケースが範囲内に収まらず
押しピン使用になったのは残念💦

扉がある範囲までホーローパネルにできたら文句なしでしたね。

洗濯機

洗面台と乾太くんの間に洗濯機を置いています。

この位置にあると、洗面台で手洗いしたものを「ぽいっ」と放り込めます!

お風呂の残り湯は使わないので問題なし!

背後にある窓枠や乾太くんの台を使って、洗剤も近くに収納しています。

マグネシウム洗濯

洗面台の開設の時からちょくちょく登場していますが、我が家は「マグネシウム洗濯」を主軸としています。

セスキ炭酸ソーダも最近取り入れるようになり、より汚れ落ちも良くなりました!

あくまでもマグネシウムがメインで
セスキは規定量の6分の1しか使ってません!

オシャレ着だろうが普段着だろうが、計量もせずにこの自作マグちゃんとセスキスプーン1杯を「ぽいっ」でOKなので、洗濯するハードルがドンと下がっています。

※ウールやシルク等の動物性繊維には推奨されていません

そこまでのオシャレ着は
クリーニング店に任せるから気にしていないだけです

ふんばるマン

そして以前の住まいでは「洗濯パン」があり、その中がホコリのパラダイスになっていましたが

ふんばるマン 」を採用したおかげで風通しがよくなり、掃除もしやすくなりました!

洗濯機の電源コードがけっこうギリギリなので
キャスター付きにしなくてよかった!

わざわざ動かしてまでは掃除しないだろなとは思っていたものの、もはや動かす余裕がないとは思ってなかったので結果オーライでしたね。

動いたり振動が激しくなるなどもありませんよ。

少し排水ホースがはみ出ていますが、ゴミ箱が良い感じにフィットしているのでこのままにしています(笑)

洗濯機が稼働してないときは画像のように蓋を開けっ放しにして、槽内をできるだけ乾燥させるようにしています。

カビの発生も減らせるし
息子がイタズラでスタートボタンを押しても
蓋が開いていれば稼働しない仕組みになっているので一石二鳥です!

乾太くん

洗面台・洗濯機と続き、一番右手にあったのが、洗濯という家事を最も楽にしてくれている最愛のパートナー

「乾太くん」です!!

我が家の乾太くんは5kgのデラックスタイプ(フィルターが扉部分にある)で専用の架台に乗せています。

専用架台のはずなのに
けっこうちゃちi

なんて思ったりもしますが(笑)

鉄製で見た目より頑丈なのと、ここにもマグネットが付くので

自作マグちゃんを引っかけているフックは架台にくっついてます。ここだとちょうど風通しも良いので意外と便利です✨

高さは設計時に指定していて、身長156cmの自分が普通に立ってても中を覗ける高さにしてもらいました。

右側にあるのがフィルター部分

そのおかげでフィルター掃除も楽々ですし、乾燥が終わったものを取りこぼすことがありません!

洗濯機の上に設置したご家庭では、とにかく取り出すときが大変という意見をよく耳にしていたので

自分は身長低めなこともあり並列に置いて正解でした!

乾太くんのおかげで洗濯動線が最小限に!

洗濯機を回し終えたら、乾太くんに入れるモノと入れないモノに分けます。

デリケートそうなものは、いったんホスクリーンの方でハンガーなどにかけ浴室乾燥機の方で乾かしています。

洗濯時ではなく
乾燥時に分けてます

で、乾かし終えたら…

タオル類だけは洗面所の収納の方に置いてますが、その他全ては隣の部屋である「WIC 」へ一直線です。

この流れを、季節・天候・時間帯関係なく行えるというので、それはもう笑っちゃうくらい最高です!!

寝具なんかも乾燥出来て
朝回せばお昼寝には余裕で間に合います!

2階に洗面所・浴室がある間取り

我が家と同じような間取りの方がどれくらいいるのか、Twitterでアンケートを行いました。

結果は154票中23.4%ということで約36のご家庭で採用されています。

少数派とは思っていたけど
意外といるんだなぁ!

老後の心配・水漏れリスクなどがあるので、もっと少ないと思っていました。

採用した方の中でさらに、その間取りは希望の上か否か?も聞いてみました。

票数が少ないとはいえ、ほとんどが「希望した間取りである」という結果になりました。

なぜ2階に洗面所・浴室がいいと思ったのか?コメントや引用リツイートから拝見した意見をまとめると

  • LDKを大きくしたい
  • 洗濯動線を良くしたい

この2点が大きかったです。

我が家も洗濯動線が1番の理由!

そして1階に書斎が欲しかったというのもあり、同じ意見の方もいらっしゃいました!

アンケートで「やむなく」を選んだ方はもしかしたら後悔があるかもしれませんが、自分を含めコメントしてくださった方は

この間取りにしてよかった!

と、とてもポジティブです!

特に寝具はかさばるし重さもあるので、寝室が同フロアにあることがさらに洗濯のハードルを下げてくれますよ。

さらに我が家は一工夫・・・ホスクリーンでカーテン

洗面所と脱衣所といえばユニットバスのごとく、同空間にセットになってることが多いですが

我が家ではそれが嫌で分けたかったものの

扉で仕切っちゃうほど広さに余裕ないなぁ

と、思ったので、泉北ホームの本社展示場にあった「ホスクリーン」をみて

これカーテンレールとして使っちゃえば良くね?

と、ひらめいたので設計に組み込んでもらいました

「ホスクリーンでカーテン」の実際の見た目はこのようになりました↓

洗面所側から

脱衣所側から

選んだカーテンにもこだわり

ただのカーテンじゃなく、ホスクリーンとしてもしっかり活用したかったため

  • 耐荷重に余裕で耐えれるレースカーテン
  • 姿が映らない遮像機能がある

2点を優先しました。

カーテン閉めちゃえば
お風呂上りに誰かが洗面台使ってても全く見えない!

照明センサーも反応できないほどの遮像効果があります。

洗面台の脇に照明センサーがあります。

カーテンを選んでいたときにお店でその遮像感は実感済み だったので、こだわって選び抜いて本当によかったです!

これで息子が思春期になっても
洗面所でバトルは起きないはず…

ホスクリーン本来の使い道も◎

ホスクリーンは浴室乾燥機へ入れる前にハンガーにかける作業をする場所として使用しているため

カーテンがあることで使用幅が限られますが、あくまでも一時置き場なので問題はありません。

でもこの棒1本があるかないか
洗濯する時の楽さが全然違います!

前の住まいでも、洗濯機のすぐそばに突っ張り棒を設置して、同じように物干し竿に行く前に、全部をハンガーやピンチに挟むというルーティーンをやっていて、それが凄い楽だったんです。

新居でも浴室までわずか数歩とはいえ「目隠しカーテンの役目」もあるから一石二鳥になっており

数万円のオプション費用分の役目は十分担っています。

冬場は乾燥するから
もしかしたらこのホスクリーンに干しっぱなしでもいいかも!

さらには、カーテンレールで取り付ける場合と違って、ホスクリーンならカーテンを引っかけておくことが可能なのでカーテンを引っ張って遊ぶ息子の対策も楽々クリアです!

ここまでは予想出来てなかったのでラッキー!

ペロっとかけるだけでこの通り

しかもカーテンリングが余裕で手の届く高さにあるので、洗濯するのも楽ですね(洗濯機は真隣にあるし!)

我が家の間取りではホスクリーンだからこそ叶った設計 ですが、類似品でも脱衣スペースの確保×物干しバーの役目は果たせるモノもあるかと思うので

脱衣所を別にする間取りの余裕がないなぁ

という方はぜひとも検討してみてください!

洗面所・脱衣所の仕様

扉・・・DAIKEN

回遊動線上にあるので、出入口が2か所あります。

WICと廊下とに繋がっていますが、メインとしている廊下の引き戸だけ少しオシャレにし、あとの扉は柄もないホワイトにしています。

洗面所・脱衣所は色々モノがあってごちゃついてるので
扉くらいはスッキリした印象のモノにしていて良かった!

メインの引き戸はよく見ると模様が入っていて

カーブの内と外で縦木目か横木目に変わっているところがさりげなくオシャレで気に入っています✨

床・・・DAIKEN

床にはDAIKENのハピアフロアのホワイトオニキスを選んだので、とても清潔感があります。

が、ご想像通りホワイトカラーの床は「髪の毛」が凄く目立ちます。

奥側は「ラスティックオーク」

手前が「ホワイトオニキス」

の中に髪の毛を置いています。粗目の画質でも、ホワイトオニキスの方は見ようと思えば見えます。

肉眼なら普通に立っている距離感でもハッキリみえます

寄りで見てみると…

ラスティックオークの方はここまで寄ったらようやく確認できるという感じで、肉眼でもあまり見えづらいのですが、ホワイトオニキスはもう

拾おう…(使命感)

となるほど目立っています。

が、逆にこれが「ズボラー」には適したポイントなのです!!

自然と「さすがに掃除しよ」と思えるので、キレイを保てる秘訣の1つとなっています。

デメリットも
見方を変えたらメリットに!

収納

洗面台の後ろにちょっとした収納があります。

  • オムツとサーキュレーターなどの機器
  • タオル類
  • おしりふき・おむつ用ゴミ袋など
  • 乾太くん用のアクセサリー

乾太くん用のアクセサリーは

ドラム内に棚を作れて、グルグルと回さずに乾燥させれる商品です。

小さな庫内で集中的に乾かせるので
靴やぬいぐるみなどにオススメ!

この収納には主にタオル類・おむつ周りのモノを収納していますが、こんな小さな収納でもつけてもらってよかった!と感じます。

大まかな間取りはほぼ自分が考えた案どおりだったんですが
ここの収納は思いつきませんでした!

これだけけっこう適当な収納をしていても、扉を閉めてしまえば

ご覧の通り何事もなかったかのようにスッキリしています✨

まぁ人目に触れるところではないので、別に扉はなくてもよかったかな?とは思いますが、こうやって画像撮るときは閉めたくなります(笑)

まとめ

個人的魅せポイントは…

  • タカラスタンダード「ドレシオ」の清掃性・収納力
  • 洗濯をメチャクチャ楽にしてくれる乾太くん
  • ホスクリーンでカーテンは一石二鳥の有能オプション
  • ズボラーは床を白にするといいかも?

タカラスタンダード製品は今後、浴室・キッチンでも登場しますが、どれも超優秀なので本当にオススメです。

ドレシオは1番「地味に有能」って感じ!

柄や形など目立つ部分じゃなく、素材がいいので、じわじわと良さを実感できるタイプです✨

そして乾太くんは、自分がオススメしなくとも、色んな界隈で既にオススメされている商品なので今回は割愛してますがもっと詳しくレビューもしたいと考えています!

個人的というとやっぱり「ホスクリーンでカーテン」をオススメしたいです!

間取りを変える必要がないから建てた後でも採用できるよ!

洗面所・脱衣所にオススメのアイテム

ご紹介した「洗面所・脱衣所」の範囲にあるオススメのアイテムをご紹介します!

ビッグフェイスタオル

洗面所の収納内にあったビッグフェイスタオルです。

一般的なバスタオルよりも小さくフェイスタオルよりは大きいので、我が家は従来のバスタオルからビッグフェイスタオルに買い換えました!

左がビッグフェイスタオルで、右が今まで使っていたバスタオルです。

両方とも1枚を置いて比較していますが、かなり収納スペースの縮小に繋がっています。

自分は毛量多いタイプですが、小さくなったことでむしろ扱いやすくなったと感じるくらいです。

髪にタオル巻いてしばらく乾かすタイプなので
大きいバスタオルだと重すぎたんだよね!

身長156cmの自分で胸元から膝下まであります。

よほど大柄でなければ
男でもコレで十分!

我が家は1回使ったら洗濯するタイプなので、小さいおかげで洗濯物がかさばりづらいという点もグッドです!

2段のキャスター付き洗濯かご

乾太くんの下に置いてあったキャスター付き洗濯かごです。

かごが2つ付いてきて、例ではオシャレ着と普段着みたいに分けてるようですが

我が家では洗濯物と洗濯する時の道具(洗濯ネット・ピンチハンガー)という分け方にしています。

この空いた上の棚部分にお風呂上がりの着替えを置いたり、乾太くんから取り出した服の一時置きにしたりと、活用の場があるので、2段重ねで使わず1つは横に置く形にしました。

洗濯かごを探してた時からこういう使い方にしたい!
と決めててこの商品にたどり着きました

似たような形でスチール製のオシャレな感じのもありましたが、我が家はコスパ重視なので、ぶっちゃけダサいけど(笑)これで気に入ってます。

それにこの洗濯かごを横並びに置く形にしたら…

乾太くんの専用台の幅(60cm)にシンデレラフィット!!

縦置きにしようと思ったらできるのですが、こっちの方が収まりがいいんです✨

キャスター付きだと、髪の毛のゴミが落ちやすく、狭い隙間が多い洗面所内ではお掃除の時に動かすのが楽になるのでオススメですよ!

棚部分が何かと使い勝手がよく
もう1つ棚だけの家具を買ったくらい!

あと、そもそも「洗濯かごを置くスペースを考えてなかった」という意見をみかけたので

設計時にキチンと組み込んでおきましょうね!


いかがでしたでしょうか?

何か1点でも参考になるポイントがあったなら幸いです✨

Web内覧会まとめページへ

設計・ICの関連記事一覧はコチラ↓

それでは今回はここまでにします。

感想や質問などは下部コメント欄やTwitterへ

最後までご覧いただき
ありがとうございました!

↓ランキング参加中

松本家のWeb内覧会 2021 【洗面所・脱衣所】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次