メニュー
松本彩可
2021年7月 マイホーム完成
泉北ホームのプレミアムパッケージ
+プラスサーモで【高性能住宅】を
コスパよくゲット!
Ua値=0.38
C値=0.39
耐震等級3

・注文住宅が完成するまでの流れ
・マイホームをなが~く愛せる秘訣
などなど

【どこよりもわかりやすく】がモットー
外部リンク
にほんブログ村 にほんブログ村へ

SUZURI

オリジナルデザインで作ったグッズ

シンプル美と機能性を両立させた、国内最高峰のWordPressテーマ『SWELL』

松本家のWeb内覧会 2021 【玄関】

松本家のWeb内覧会 2021 【玄関】

いらっしゃいませ♪
松本彩可です

今回は我が家の「玄関」をくまなくご紹介します!

最後にオススメ商品の紹介もあります。

皆様の家づくりに参考になるところがあれば、どんどん取り入れてくださいね。

夫婦と子供1人の3人家族です
我が家のステータス
  • 2021年7月 完成
  • 泉北ホーム
    プレミアムパッケージ+プラスサーモ
  • Ua値=0.38
    C値=0.39(完成前の数値)
  • 約29坪 2階建て 駐車場1~2台
  • 窓はすべてYKK APW430
    (樹脂×トリプルガラス)
  • 水回りはタカラスタンダード推し
  • 白×茶(木目)が全体的なカラーテーマ
目次

我が家の玄関ギャラリー

玄関扉・・・YKK ヴェナードD30

シンプルで無駄のないデザインにビビッときて、YKKの「ヴェナードD30」シリーズの「N05」を選びました。

YKK 公式サイトより

まず我が家は「YKKのオール樹脂窓」 を採用したかったので、玄関扉もYKKになるのが標準でした。

外の機能門柱と同じカラー(キャラメルチーク)を選び扉の持ち手は、洋風カーブハンドルにし、全体的な我が家の雰囲気にとてもマッチする仕上がりになりました。

家の内側から見ても

シューズボックスや画像左側にあるセカンド洗面ともマッチしています。

もうワンランク上の「イノベスト」シリーズだと
より高気密・高断熱に!

我が家は「プラスサーモ」 のパッケージ内に含まれていなかったため見送りに。

スマートコントロールキー

車のキーのように遠隔操作ができたり↓この電子錠を持っているだけで

ハンドルに付いているボタンを押すだけで扉の開け閉めができます!

もうカバンから鍵を探す時間が必要なし!!

泉北ホーム(YKK選択の場合)では

  • リモコンキー×2
  • カードキー×3
  • 標準キー×3

がついてきます。

泉北ホーム 標準キーの種類

夫婦はリモコンキー使って
息子が大きくなったらカードキー持たせようかな

スマートキーということで、リレーアタック対策のため、我が家の鍵置き場は扉から3m以上離しています。

リレーアタックとは

リモコンキーから常時流れている電波を

特殊な受信機を使用して部外者が操作できるようになるという犯罪手口

YKKのリモコンキーが常時流しているという電波の限界距離が3mほどなので、鍵置き場も3mは離しているというわけです。

キーニッチ
飾り方模索中
左奥の方

このように「キーニッチ」を作りました!

シューズボックスの上とか扉のすぐ近くに
リモコンキーをそのまま置いている方は危険です!

電波を遮断してくれるケースやキーホルダーを使って対策しましょうね!

玄関ホールの照明・スイッチまわり

玄関扉の操作盤

玄関扉は、持ち運びできるキー以外にも

こういった操作盤でも鍵の開け閉めができます

手すりの近くにあるので、いつも靴を脱ぎ着するついでに開け閉めもしちゃいます。

この手すりの近くにある
っていうのが使いやすいポイント

来客時でも、わざわざ土間に下りずにボタンを押すだけでいいので楽です。

玄関ホールの照明

  1. センサー付きLED内蔵型ダウンライト(温白色)
  2. ①と同じもの
  3. デザインランプ(温白色)
  4. LED内蔵型ダウンライト(温白色)

その操作スイッチが

先ほどの玄関扉の操作盤下にあります。

玄関ポーチの照明は独立したセンサー付きのダウンライトになっていて、この主電源を付けておかないとセンサースイッチが反応しません

玄関ホールのセンサーとリンクしてると思ってた…

この記事を書くにあたり、調べているときに発見しました(笑)

③のデザインランプはセカンド洗面の上にあり、手を洗うとき以外は必要ないのでスイッチも別場所にあります。

窓がそこそこあるので

曇りの日に撮影しましたが、昼間なら照明なしで十分ですね。

暗くなってきたらセンサースイッチの出番で

  • 動作保持時間
    (照明をつけておく時間)
  • 明るさセンサ
    (センサーが反応する暗さ)

を、つまみをねじって切り替えることが可能です。我が家のセンサー機能を付けた照明はすべてこのタイプです。

センサーはけっこう広範囲まで届くので、明るめにしちゃうとリビングにいても反応してしまうので暗めに設定しています。

シューズボックス・・・DAIKEN

我が家は玄関を広め(玄関ホール全体で6帖)にしたので、シューズボックスも1番大きいサイズを選べました!

シューズボックスの色と室内扉の色は「ダルブラウン」で揃えています。

取っ手はオプションで変更できましたが我が家は標準のままです

鏡がついているので、宅配の受け取りとかで外出る前に、髪をちょちょっと整えるのに使ってます(笑)

シューズボックスの中身

オシャレに無頓着なのが露呈…

ご覧のとおり、スカスカですね(笑)

シューズボックス小の方によく履く靴を収納していて、大にはシーズンオフや履く頻度が低い靴を置いています。

あと、大の方には

  • 電動自転車の充電器具
  • 息子のヘルメット
  • 外遊び用の小道具
    (虫よけスプレー・シャボン玉)
  • シューズケア用品

も入っています。

営業職なので
靴磨き頻度は高いです

電動自転車に乗るときは
ここから充電器とヘルメットを担いでいくよ!

充電器は特に盗まれたくないし雨ざらしにするのも嫌なので、室内で収納できて本当に便利です✨

ちなみに、その電動自転車本体も…

土間の範囲内に収納可能です✨

台風やら集中豪雨やらが頻発しているので
不謹慎ながらこれが大活躍しています

シューズボックスの下側は、1段に大きく見積もって3足収納する場合

  • シューズボックス大…27足
  • シューズボックス小…15足

合計42足、収納可能です。

女性ものの小ぶりなもの・子供靴なら4足もいけるので、実際はもう少し収納できますよ!

吊戸棚の方に収納してあるのは

  • なんとなく捨てづらい電化製品の箱
  • 壁掛けテレビにした時の余りパーツ
  • 結婚式などに使える小物

です。

ほぼゴミ…

脚立がないと届かないので、どうしてもあまり使わないモノしか入れられませんね。

シューズボックスの付属品

シューズボックス内の棚は高さ調節可能でして

小指でふわっと持ち上がるくらい軽いです。

樹脂製で水洗い可能です!

泥などで汚れやすい部分なので洗えるのは嬉しいですね。

そんな軽い棚板の中に、数枚重いタイプの棚板もあります。

下の方から見ると「さらりあ~と 」という調湿建材が入っている箇所があり、シューズボックス大に2枚、小に1枚入っています。

湿気だけでなく、臭いの原因である化学物質もキャッチしてくれるとのことで、効果のほどはもう少し時が経たないとわかりませんが、取り外して天日干しすれば調湿機能は半永久的とのこと!

壁紙や天井バージョンもあるので
エコカラットみたいな感じだね!

ちなみに…今のところシューズボックス上には、一家の写真と

かぎ針編みで作ったニワトリ一家を飾ってます

そのうち、ワタクシの分身もちいえちゃんを作って飾る妄想をしています(いつになるやら)

土間収納

照明のスイッチには「S.C.L(シューズクローク)」と書いてますが

先ほど説明したように、靴はシューズボックスで事足りているので、靴は1足も置いていません(笑)

入口から向かって左側には

  • 傘・レインコートなどの雨具
  • 外遊び用のボールなど
  • 帽子
  • ベビーカー

を収納しています。

棚だけでなく、バーも高さ調節可能なので、ベビーカーが譲ったりしてなくなれば、もう少し下に設置したいです。

上の棚も有効活用したい!

ギリギリ届かなくもないですが、背伸びしなくても出し入れしやすい高さにしたいところです。

このカゴたちも
全然幅が合ってない💦

入口から向かって右側には

  • 掃除用具
  • ゴルフ用品
    (左下の空間にゴルフバッグ)
  • よく使うリュック
  • 1番上は余った素材たち

と、こちらも空間を持て余しています。

家族でお出かけするとき以外はゴルフバッグは車に積んでます

このご時世(コロナ)なので、ゴルフバッグはほとんど車の中にいます(苦笑)

そして、さきほどの画像上の方をよく見てもらうとわかりますが、屋根裏に続く入口があります。

マイナスドライバーでパカッと開けた状態の画像です。

蓋は不燃材で作られているようで、屋根裏空間に行く前には断熱材が乗っかっています。

押し上げる力を入れられるほどの高い脚立がないので
空間内の撮影は断念💦

なぜこんなところに屋根裏があるのかというと

玄関ポーチ上に雨除けの屋根を設置しているので、その内部を点検するときのために屋根裏空間が作られているんです。

画像のように、外に通気孔があり内部に湿気がこもらないように設計されています。

土間収納内にある窓

入口から見て正面に、第一種換気と縦滑り窓があります。

換気扇は電気で動くモノなので、万が一を考えて開閉可能な窓を設けました。

開閉可能な窓には、全て網戸も付いてくるのですが

網戸あり

網戸なし

遠目から見ると違いがわからないほどクリアです!

YKKを選んでくれたら全て「クリアネット 」になるよ!というキャンペーンで、無料でグレードアップされています。

窓を開ける機会がほぼないのであんまり意味はないかも?

無料だからいっか~という感じです(笑)我が家と違って景色のいいところにお住まいの方は、是非ご検討を!

玄関ホールの床材・・・DAIKEN & LIXIL

この清潔感あふれる「白い空間」をかもしだしてくれているのは壁紙というのもありますが

床材にえらんだDAIKENの「サニーアートソリッド調」というシリーズの「スタッコホワイト」というモノが、一般販売は未発売の新製品とのこと!

もともとは「ハピアスクエア」という名の通り、真四角のタイプになる予定だったのですが

IC担当

長方形のこちらの方が
空間が広く見えますよ!

と、IC担当のオススメされて変更しました。しかも

IC担当

まだ一般販売してないものな上
玄関ホールに採用するのは当社初めてです!

初めてづくし!
オンリーワン!

おそらく、今後のサンプルも兼ねて?か変更した分の料金は発生せず。一か所だけ

玄関框の部分は、標準だとフローリングに合わせた木目調のものしかないようで、床材と揃えるために数千円のオプション費用は発生しました。

合わせてよかった!
高級感マシマシ

数千円でこの空間が手に入ったと思えばコスパ良すぎます。

上側がハピアフロア・下側がサニーアート

トイレや洗面所に標準で選べる「ハピアフロア」(スクエアとはまた別)より少しベージュがかっていて、汚れや傷がより目立ちにくそうと感じます。

どっちも素敵だけど
個人的にはサニーアートの方がより好み!

Twitterでアンケートを取ってみました!

Twitterアンケート

質問の仕方が微妙だったかもですが(笑)自分の中では「サニーアート」の方が絶対高級感ある!と思っていたんですが、票の割合をみると半々になりました。

やっぱり見た目だけなら
結局は好みなのか!

なので、周りがどう言おうが、「住む人自身」が良い!と感じたモノを素直に採用するのが1番だなぁと感じます。

1件嬉しいコメントが届いたので紹介させてください!

感性が全く同じ!

自分もその上品さに惹かれてます✨

ハピアフロアはより清潔を保ちたい箇所に選んでいるので、微妙な違いといえど、自分の感性に共感してもらえるのは嬉しいですね!

土間のタイルと玄関付け框

土間のタイルはLIXILの「ブルーノ」というシリーズの「BR-13」というカラーです。

ここも白系を選ぼうと少し思ってたんですが…

IC担当

やっぱり白はとても汚れが目立ちますよ…

やっぱり、ですよね…

ってことで、無難にグレー系を選ぶことに(笑)

目地も目立ちにくいように同じグレー系にしています。

赤枠部分が「玄関付け框」というもので「玄関框」以外の土間と壁紙の境目に施工されるモノです。

ここはDAIKENではなく住友クレストが請け負っている部分でカラーが同じものはありませんが

玄関正面以外は
シンプルに白の方がいいよね

↑このように土間収納内にも玄関付け框があるので、1周まるっとサニーアートがあったらクドイと思います(そもそも選べませんが)

我が家は巾木のたぐいは全てホワイトにしました。

壁紙のベースが全室ホワイトなので迷いませんでした!

まとめ

個人的魅せポイントは…

  • 玄関扉の見た目&スマートキーの利便性
  • キーニッチの位置
  • 床材サニーアートで得たオンリーワンの空間
  • 大きなシューズボックス×土間収納×そもそも広めの玄関ホールで狭さを一切感じさせない作り

これから家づくりする方々に特に参考にして欲しいなと感じるのはスマートキーの採用です。

段違いに利便性がアップします!!

住まい方は人それぞれといっても、今後のスタンダートになるのは間違いないと感じます。

合わせて鍵置き場にも注意ね!

あとは玄関ホールを広くとることについて。これも収納に一切困らなくなるわ、自転車まで守れるわで満足度高いです。

客人、といっても我が妹しか来てないのですが(苦笑)

玄関ホールが1番すごい!

と、しきりに言ってくれ、狙い通りでニンマリしてしまいます✨

次回ご紹介予定ですがセカンド洗面という、トレンドアイテムも設置しているので

住んでる身としても玄関ホールには惚れ惚れしていますし、お客さんにも喜んでもらえる仕上がりになったんじゃないかなぁと思います♪

マンション時代は土間の狭さが嫌いだったので
最高に快適&美しくなって感激!!

土間の掃き掃除なんてほぼしたことなかったのに、引っ越してまだ1カ月足らずで2回も掃き掃除しています!(自分史上かなり凄いことw)

これからもこの美しさを保ちたい所存です!

玄関にオススメのアイテム

ご紹介した「玄関」の範囲にあるオススメのアイテムをご紹介します!

洗えるスリッパ

シューズボックスの隣に写りこんでいたコチラの洗えるスリッパです!

フローリングがベースだと硬いので、足がとにかく疲れやすいです。

前がクッションフロアと畳しかないマンションだったので
引っ越してすぐは筋肉痛が凄かったです💦

なのでスリッパを履くとそれがクッションになり、とても楽になりました!

布製のモノで洗濯可能なのが購入の決め手です!

我が家では、ネットに入れて洗濯機で洗った後

乾太くんでスリッパを乾燥

乾太くん(乾燥機)で乾かしちゃいます!

見た目もシンプルなので、どんな家にも合うのがいいですね♪

折りたためるゴミ収集ボックス

ゴミ収集ボックス

土間収納に置いていた折りたためるゴミ収集ボックスです!

新居に住んだ感想の記事 中にも登場させましたが、我が家の住んでる地区がゴミは「個別回収」なためこういったゴミ収集ボックスを買う必要があったのですが

引っ越す前からお隣さんに

お隣さん

けっこう野良猫がいるんですよね💦

と聞いていて、実際目撃もしました

1度だけゴミ袋だけで出した日にはしっかりと破かれていました(苦笑)

しかし、このボックスに入れてからはまったく被害なし!雨の日で濡れても大丈夫です(中敷きはしっかり乾かす必要はアリ

で、ゴミが回収され次第

晴れてる日はサッと折りたたんでコンパクトに置いておけるし、雨に濡れちゃった日は同じ場所で広げた状態で乾かしています。

軽いのでポーチである程度バサバサして
水を切ってから土間に入れます

引っ越してすぐはさすがにゴミが多すぎて収まりきりませんでしたが、落ち着いた今、多くて30ℓ×2袋なので余裕で収まります♪

必要容量はご家庭によって違うと思うのでしっかり確認してくださいね!


いかがでしたでしょうか?

何か1点でも参考になるポイントがあったなら幸いです✨

Web内覧会まとめページへ

設計・ICの関連記事一覧はコチラ↓

それでは今回はここまでにします。

感想や質問などは下部コメント欄やTwitterへ

最後までご覧いただき
ありがとうございました!

↓ランキング参加中

松本家のWeb内覧会 2021 【玄関】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次